2014年6月アーカイブ


「平日でも見れませんか・・・」
というお問い合わせの電話をいただくことがあります。

週末は仕事の方や、平日にゆっくりまわりたいたい方・・・色々だと思いますが、
今年は金曜~月曜の週4日開園とさせていただいております。
皆さまからのご意見を参考に、また今後の検討材料とさせていただきます。
少ないスタッフ人数で運営をしておりますので、なかなか毎日開園となるには、もう少しお時間をいただくことになるかもしれません m(_ _)m

IMGP0568.JPG

火曜~木曜の3日間、スタッフもお休みをいただきながら、植え替え作業や、水まき・・・など作業に追われています。

それもこれも、開園の時に皆さまに満足いただけるよう、おもてなしの心を持って準備してくれていると思います。
黄色い腕章をつけているスタッフを見かけましたら、声をかけていただけると嬉しいと思います。

それでは、明日からまた4日間おまちいたしております。






雨が降らない毎日ですが、今週末は☂マークがついていました。
豪雨にならなければ、傘をさして散策できますので、ぜひお誘い合わせお越しくださいませ。

さて、月曜に撮った写真です。

IMGP0636.JPG

色とりどりのお花が咲き始めています。
きれいですね。



梅雨だというのに、まとまった雨が降らない石川県です。
他の県では、豪雨だと伝えていますが、石川県で雨が降らないというのは、やっぱり異常気象だと思います・・・。

本格的にオープンした昨日は、たくさんの方にお越しいただきました。
ありがとうございました。

IMGP0573.JPG

上の写真は、プレオープンにお越しいただいた、公民館主催のイベントとして参加くださった方々です。
ニッコウキスゲがきれいで、みなさん楽しそうにしていました。

その笑顔が、私達スタッフの励みになります ♫

またお越しください。
お待ちしております。


毎年、地球緑化センターというところから、白峰に「緑のふるさと協力隊」として、数人の方が派遣されてきます。
その方たちは、白峰のいたるところで、働いていて、高山植物園へも手伝いにきてくれています。

今年、(第21期にもなるそうです)派遣されてきた、森 実里さんが、「地球防衛軍白峰支所だより」というブログで、日々のことを綴っていますので、こちらで紹介しようと思います。

6月14日に高山植物園のことを書いてありました。 
お花のことだけでなく、植え替えなど、現地スタッフならではの写真がたくさんありましたので、またご覧ください。

今日から本格的な植物園のープンです。
15日間、皆さんに何回でも足を運んでいただけるよう、スタッフ一同お待ちしております。

さて、下の写真はタカネナデシコ。

IMGP0582.JPG


そして、今から咲こうとしているササユリ

IMGP0578.JPG


6月17日に撮った写真なので、今週末は咲いているかもしれませんね。



新聞等で伝えていますが、今年は毛虫が大量発生しております。
白峰でも、今年はたくさんの毛虫がいます。

IMGP0591.JPG

真ん中に大きい黒い毛虫がいるの見えますか。
鳥肌が立ってしまいますね。
これは、「マイマイガ」の幼虫だそうです。

そのため、植物園をお休みしている間に消毒をしました。

IMGP0587.JPG

完全防備です。

明日から、本格的なオープンです。
消毒をしましたが、まだまだ毛虫がいると思いますが、
毛虫なんかに、負けないくらい可憐なお花がお待ちしておりますので、楽しみにおでかけください。




慌ただしくオープンした植物園ですが、大勢の方にお越しいただきました。

ニッコウキスゲもずいぶん咲いていて、黄色い植物園になっていたと思います。

IMGP0585.JPG

目の前に雲がかかっていなかったら・・・って、欲張りなことを思ってしまいますが、きれいなニッコウキスゲです。

今週末まで、咲いているんですか・・・って、質問されますが、ご安心を。

IMGP0586.JPG


上の写真を見ていただくとわかるのですが、
右下のニッコウキスゲをの茎から、4つほどお花(蕾)がでています。
左下のものは、もう咲き終わったもので、
右下のお花はちょうど咲いています。
そして、奥側の2つは、これから咲こうとしている蕾たちです。
この蕾は、今週末から来週にかけて咲いて、また満開の時期を迎えます。

今日習ったのですが、ニッコウキスゲは、最初の頃は、1つしか花をつけないのに、
年々増えていって、4つくらい花をつけるようになるそうです。
楽しめる時期が長くなるってことですよね。

これから、まだまだ他のお花を咲いていきます。
次回は、違うお花を紹介しようと思います。
お楽しみに・・・



突然ですが、お花の開花スピードが速く、6月14日(土)、15日(日)、16日(月)の三日間プレオープンという形で、皆さまをお迎えしようということに決定いたしました。

サイトの方にも写真がアップされていますが・・・

IMGP0530.JPG

ちょっとわかりにくいかもしれませんが、あちらこちらに、ニッコウキスゲが見えます。
この写真は月曜に撮ったものなので、プレオープンの時には、もっとたくさんのお花を見ることが出来ると思います。

毎年ニッコウキスゲを見たくて来ました!という方がたくさんいらっしゃいます。
今年は、皆さん早めにお越しください。

ニッコウキスゲ以外にも、愛らしいお花はたくさんあります。
その他のお花は今からどんどん咲いていくと思いますので、
また何度とご来園いただくことをお待ちしております。

今回のプレオープンは、急なことですので、まだまだ準備万端というわけにはいきませんでした。
その旨ご理解いただき、きれいなニッコウキスゲで、心を癒して行ってください。

御礼が遅くなりましたが、今年度もたくさんの会費の納入いただいていおります。
順次、会員証を送付しておりますので、ご確認お願いいたします。
本当にありがとうございました。

毎年のことながら、オープンまでの作業は時間が足りないほどです。
写真を見てください!!

IMGP0528.JPG

6月8日(日)の作業の様子です。

手前のグリーンの山は雑草の一部です。
こんなにたくさんの雑草取りを、黙々と作業しています。

奥の方にニッコウキスゲが、少し咲いているのがわかりますか。

今年のオープンを発表した5月19日の段階では、こんなに気温が上がることが予想できず、昨年より1週間開園を遅らせました。
その後、どんどん気温が上がり、お花たちもびっくりして、急いで咲かなくては・・・と慌ただしくなっています。

皆さんをお迎えする準備が整いましたら、このベージでもご案内いたします。
もうしばらくお待ちください。



連日気持ちの良い天気が続き、お花もどんどん咲いてきています。


IMGP0368.JPG

ゴマノハグサ科「ミヤマクワガタ」です。
きれいな薄紫色の花ですね。

植物園のお花たちは、どんどん蕾が膨らんできています。
お花、そして雑草たちも、私達の考えていた以上に成長していっています。

以前、オープンガーデンの週末はずっと雨の年もありましたね。
そして、今年はオープン前にこの気温の高さ。
オープンしている間も晴れてくれるといいのですが、なかなか思い通りにならないものです。

階段があっても、やはり雨が降っていると、滑ったりして危ないので、たくさんの方にご来園いただくためには、
晴れるのが一番です。

植物園まで登ったあとの、きれいな空の近さも、実感してほしいと思います。



昨年度のスポンサー会員及びサポーター会員の方々に、封書で本年度のご案内を送付いたしました。
石川県内の方でしたら、本日届いていると思います。
ぜひ開封の上、案内をごらんください。
(※ 昨年会員になったのに、届いていない・・・という方がいらっしゃいましたら、事務局までご連絡ください。)

そして、以前に植物園にお越しになって、ご住所をお知らせいただいた方には、ハガキを送付しております。
このハガキは、ネットに書いてあるものと同じ内容になっております。
「以前住所を書いたのに、届いていない・・・」という方は、オープンしましたら、受付にハガキを置いておきますので、お持ち帰りください。
そして、またお友達お誘いの上、再来場お待ちしております。

だんだんオープンに向けて準備に慌ただしくなってきました。
お花も少しずつ咲いてきています。


IMGP0363.JPG


今日の夜から、待望の雨の予報です。



連日真夏日という、6月のスタートです。
梅雨がくれば、雨はもういらない!って思うのに、今は、写真のような状況です。

IMGP0379.JPG

やっぱり最近の気候はどうかしていますね。
今年の夏はどうなるのでしょうか。


さて、5月30日の植物園の写真です。

IMGP0374.JPG

少しずつ、蕾が膨らみはじめています。
こんなに気温が高いと、みるみるうちにお花が咲いてしまいそうです。
今年は、雪解けが遅く、オープンの日程を遅らせたのですが、
この暑さで、お花はびっくりしてどんどん咲く準備を始めてしまいました。

人間のちからでは、お花の勢いは止めることができません。
開花情報など、ブログで随時アップしていきますので、ご確認ください。



このアーカイブについて

このページには、2014年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2014年5月です。

次のアーカイブは2014年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 5.13-ja